カテゴリー:
すべての投稿
-
縁の下の力持ち「歯根膜」
-
12月の院長挨拶と休診日のお知らせ
院長ブログこんにちは、院長の塩野です。12月 21 日は、1 年で昼の時間が最も短くなる日である「冬至」です。日本では古くから冬至にかぼちゃを食べる風習がありますが、その一方で「かぼちゃは夏の野菜のはずなのに、なぜ冬至に食べるのか?」という疑問が浮か...
-
SH療法について SH療法の3大メリットとは?
院長ブログSH療法のメリットとして様々な点が挙げられますが、3つの大きなメリットがあると言われています。メリット1 基本的に非抜歯で、歯根吸収を起さない。メリット2 取り外し式の床型矯正装置を一日8時間(睡眠時)装着するだけでいい。メリット3 健康な...
-
SH療法について 善は急げ!
院長ブログSH療法事務局では年に4回ドクター向けのセミナーが開催されており、たまたま年内最後のセミナーにタイミングよく参加させていただきことができました。当日、全国北は北海道、南は九州から多くのドクターが参加されていました。現時点でSH療法を実施して...
-
SH療法について SH療法を知るきっかけとは?
院長ブログきっかけは、自分自身の口腔内です。私は大学生の時にいわゆる “成人矯正” をしました。狭窄歯列弓で前歯の歯並びが悪かったのと、俗に言う “出っ歯 ” だったので歯が並ぶスペースが無く、小臼歯を...